俳句の作り方 月の俳句

出て来よと月の誘へる今宵かな  伊庭直子いばなおこ

でてこよと つきのさそえる こよいかな

月が秋の季語。

 

 

この句はネット公募のHAIKU日本で佳作を獲った作品です。

元の句は、月の音に誘はれ出でる不思議かな でした。

U-CAN生涯学習局 俳句入門講座の添削指導で

出て来よと月の誘へる今宵かな に修正されました。

そして講評欄には

「月を『月の音』で示すのはどうでしょうか?

月が皆さんに『出て来い』と誘っているようだとしてみます」

出て来よと月の誘へる今宵かな

また総評には

「作者(自分)の言わんとしていることに必要な語かそうでないか

きちんと働きを見てみることが大切です。

思いがうまく伝えられる言葉を選ぶようにしてみましょう。」

以上がU-CANの添削指導です。

 5年前の元の句の評かは○(まずまずの作品)でした。

その後、腕を上げました。

 初心者の皆様にはU-CAN生涯学習局の俳句入門講座をお勧めします。

必ず上達します。

 

 

 月を用いた私の他の作品をご紹介します。

客去りて月の雫の水飯よ  伊庭直子いばなおこ

きゃくさりて つきのしずくの すいはんよ

この句は2023年10月号の俳句誌『河』に掲載された作品です。

 

 水飯が夏の季語。

夜、料理でもてなした招待客が帰っていきました。

ホッとして冷めた白ご飯に冷たい水をかけてさらさらと食べます。

「月の雫」というのは白い茶碗に白飯をよそうときにひらめきました。

比喩です。

客去りて月の雫の水飯よ

俳句の作り方 月の俳句” に対して2件のコメントがあります。

  1. 大谷元秀 より:

    あくまで私の私見ですが、二つの句から何方か一つを選びなさいと問われたら、添削された 出て来よと月の誘へる今宵かな より、客去りて月の雫の水飯よ の句を選びたいと思います。
    何故ならば、出て来よの 句は確かに美しい句で良いとは思いますが、客去りての句の方が個性的で感性の矢が鋭いと思われます。

  2. 森 住義 より:

    出て来よと月の誘へる今宵かな

    この添削よくないです。申し訳ありませんが、俳句のプロが添削したとは思われません。特に今宵かなの表現が平凡です。初心者の句であれば、合格ですが。雰囲気としては、むしろ原句、月の音に誘はれ出でる不思議かな のほうがいいです。ただ、月の音と出でるとかなが気になりますが。月と誘へると不思議を生かして連想・推敲すればきっと秀句が生まれると思います。
    客去りて月の雫の水飯よ こちらの句のほうが数段いいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です