俳句の作り方     凍つ いつの俳句

     この世よりこぼるるものの凍てにけり    石・山かんむりに鳥・岳 いしじまがく

    このよより こぼるるものの いてにけり

 

 

     凍つが冬の季語。

    「寒気のためものが凍ること。

    また凍るように感じる事。」

     (俳句歳時記 冬 角川書店編)

     この世よりこぼるるものの凍てにけり

 

 

     この世よりこぼるるものの凍てにけり

    句意を申し上げます。

    現世から落ちてこぼれる者は、自分自身が凍るように感じたものだなあ。

 

 

     鑑賞してみましょう。

    こぼれる者は作者自身です。

    そしてこの世とは競争社会のことです。

 

     私(作者)は恋をしました。

    23歳のときです。

    相手の女性も好意を持ってくれました。

    でも、彼女に猛烈にアタックするライバルSが登場したのです。

    当初は彼女もSにつれなくしていましたが、だんだんSに惹かれていったのです。

     私も負けてはいません。

    逢えないときは、頻繁に電話をかけたり手紙を書いて送りました。

    そして2月14日のバレンタインデーに、チョコレートをデートの際に渡しました。

    「これからも貴女を想う気持ちは変わりません」と一行、カードに書きました。

    恋人に贈るバレンタインチョコは男性からでもOKだと思ったのです。

     でも、違いました。

    彼女に「チョコレートです」と言って渡したとき、ヘンな顔をしたのです。

    私は、まずかったと直感しました。

    体が凍り付くほど失敗だったと思いました。

     この世よりこぼるるものの凍てにけり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です